人気ブログランキング | 話題のタグを見る
職住接近
職場と住居は徒歩1分。
アメリカからの就職だったからか、運よく社宅にいれてもらえた。通常はなかなか難しいらしい。
最近ふつふつとこのありがたさを感じる。

どこかで「女性が仕事と家庭・育児を成り立たせるためには、職場・住まい・保育所の三角形が1時間以内であることが必要である」と聞いたことがある。私の場合は、自宅・職場からの保育園までの所要時間は自転車で約15分だから、だいたい30分ということになる。今は夫もいないから周囲からは「ほんとに大変ねえ」といわれ続けているが、この3週間ほどを暮らしてみて正直なところさほど大変でもない。これは、やはりこの「三角形:1時間以内の法則」におさまっているからかなと思う。

洗濯物や掃除をしてから出勤もできるし、昼休みにちょっとした用事を済ませるために自宅に戻ることもできる。こどもを迎えにいくときにはそうした家事が終わっているので、こどもとゆっくり遊ぶ時間も持つことができる。余裕を持って接することができるので、精神的にも充実した日々がおくれている。夫が帰ってくればますます楽しい生活になることだろう。
# by kukukuri | 2005-04-25 15:31 | 育児
ぜんそく
上の娘がぜんそくだ。赤ちゃんのときから、クループ症候群にかかったりするなど喉が弱い兆候はあった。アメリカで喘息だといわれたときには、それでも耳を疑いうそであってほしいと願った。半年以上予防的な薬を吸入を続け、日本に戻ってきたが、その薬をやめて10日ほどで咳がでてしまった。環境が変われば、なくなってしまうんではないか・・という期待は裏切られてしまった。

日本のクリニックでもやはり喘息と診断される。幸い、保育園の自宅の中間のところによい医院があった。アメリカで使っていた薬を見せると、よい治療を受けていたといわれほっとする。日本でも予防的な治療に変わってきているのだとか。本を2,3冊読んでみたが、まずは悪循環を断ち切り、気管支の状態をもとに戻すようにしてあげることが大切らしい。

現在の家は南向きで、南北に通風もよい。ベランダも広いので布団はとても干しやすい。これまで天気のいい日は必ず干すようにしている。自宅と職場も近いので、昼には風を通しにいったり、掃除機もまめにかけている。職住接近が大変ありがたい。

ダニの検査キットというものが売っていてそれを自宅の畳や布団に試してみた。築30年のアパートそれに、我が家は1年以上空き家だった。ダニの温床かと思ってひやひやしたが、意外なことに畳にはダニはいないという結果。布団については、4段階あるうちの、3段階目か4段階目非常に悪い状態であることが判明。シーツも洗わずにそのまま保管という状態だったからだと思う。→思い切って捨てることする。そして、新しくほこりのたちにくい布団を購入。土曜日に届く。

娘は投薬を再会して以降は、咳は全くでない。よかったよかった。完治に向けて少しずつ進んでゆくといいなと思う。
# by kukukuri | 2005-04-21 14:35 | 育児
着任後
4月1日に辞令をもらって以後、あっという間に20日近くが過ぎた。ほんとうにあっという間。

仕事:新しい部門なので、まだ、何をするのかは未知数。でも、自分次第でいろいろなことにチャレンジできそう。建物は大変新しく、研究室ももったいないほど広くてきれい。ライトはオートマチックなので、パソコンに向かったまま、しばらく動かないと自動的に消灯してしまうことがある。たまにのびをしたり動かないといけない。

こども:認証保育所に二人とも通っている。もうすっかり二人とも慣れた。楽しそう。市立はアメリカからの応募時にすごく感じたけど、融通もきかないし、手続きも煩雑だし、ほんとうに子や働く親のことを考えた制度なのかと思ってしまう。

住居:官舎に住めることになった。築30年なのでとても新しいところではないのだけど、使い勝手はなかなかよい。しかも、職場の隣。お昼に掃除にいけたりするのがかなり便利。
# by kukukuri | 2005-04-19 11:01 | diary
保育園さがし
日本への一時帰国から,アメリカに戻ってきて二週間あまりかなり忙しかった.
まずしたことは,国際電話で住居をかまえそうな自治体役所に電話をかけまくり,保育園探しをしたところ.エクセルに○○市,保育園の状況,認証保育所の状況などを次々と書き込んでいった.もう4月入園の募集はとっくに終わっているので,難しいとは思っていたけど,これほどとはという感じ.1歳の息子はまずどこも無理.4歳の娘については空きがところどころにあるという程度.お役所の方々は皆とても親切で,アメリカからの申請にかなり理解を示してくれてうれしい反面,保育園申し込みという制度への不満をあらためて感じる.


1)住所が決まっていないと申し込めない.
  保育園が決まったら,その近くに居住したい,というのではだめ.その市民になって
  ないと無理.解決策→知人の家に住んでいることにしてもらう.
2)4月1日からフルタイムで働くことが決まっているのに,「現在働いている人」との評価の開き
  が大きい.入園時には同じ条件なんだから同じ評価にすべきでは?
3)だいたい保育園が少なすぎる

などなど

就職先の人事課の人に,保育園がみつからなかったらどうしようと,思わずぐちメールを書いてしまった.
# by kukukuri | 2005-03-09 14:47 | 育児
内定!
一時帰国から帰宅後2日経過

面接の当日に内定がでた.面接直後は正直だめだと思った.理路整然と話せなかったし,質問に対して簡潔に答えることもできなかった.
でも,夜にめでたく内定.とてもうれしかった.

私のこれまでの領域とは異なるが,私自身新しい領域に踏み出したいと思っていたのでかえって好都合.

これまではこども中心に過ごしてきた.研究から離れた生活に不安を感じつつも,それでもこどもとの存在や出産の経験は何事にもかえがたい.女性研究者でこどもが欲しい人の場合,それをどの時期におくかにかなり苦心する.私の場合は,内定がでた今,これでよかったと思えるのである.

私の場合:
大学院生のうちに結婚→学振中に出産→学位取得→渡米→二人目出産→4月より就職

私の頃はうやむやにしていたけど(まじめに申告するとそこで学振制度からはずされてしまう),現在は学振も休職という制度があるらしい.ようやく整ってきた感じがする.

これからしばらく忙しくなる.がんばろ.
# by kukukuri | 2005-02-27 03:03 | 研究